唱題のスピード

◇1000遍を15分で唱えるか、20分で唱えるか。

唱題のスピード_c0180341_211004.jpg先日、非公開コメントさんが、「1万遍唱題を3時間20分」でやっているとのこと。すなわち、「1000遍を20分」で唱えていることが発覚した。(笑)
そのコメントの記事は、→ここをクリック!
さて、100万遍唱題を果たすとき、1000遍を15分にするか20分にするかは迷うところではないでしょうか。
昔は1000遍20分が相場でした。いつしか15分という話が出てきた。
どちらかというと安易な「15分で1000遍」の人が多いのではないでしょうか。
しかし、15分と20分では大差。1万遍で50分も違ってくる。唱えるスピードも全然違う。
実際に15分に1000遍を収めるのはかなり厳しい。
実際、軽くペラペラと唱えていいの?という感じです。(笑)
かくいう私は、今、15分で1000遍にしている。0.9秒に一遍。これでドンピシャ15分。
息をする時間はない。(笑)
きっと、100万遍唱題表が塗れても、本当は足りないのでは?
過去、私は300時間で100万遍(1000遍18分)を3度果たしたことがあります。
その記事は、→ここをクリック!
この挑戦は、400万遍の途中で挫折したが、以後の挑戦からは、1000遍15分で唱題表を塗るようになりました。その理由は、「早く唱題表を塗れるから」。(^^:
しかし、現実にはどうであろうか。1000遍は何分が適切だろうか?
1題目1秒だと1000秒である。すなわち、1000遍(1秒)÷60秒=16.66分。
すなわち、安全を見て17分である。すなわち1万遍は、17分×10=170分(2時間50分)に収まるということ。
では、実際、適正な唱題のスピードとは、いかなるものであろうか?
私は、題目1.1秒前後がベストと申し上げたい。
その理由を、私の所属する本部の「師子王唱題会」の出来事から説明いたします。
ある日、私が尊敬する県幹部が、この師子王唱題会に参加した。
唱題が終わったとき、県幹部は次のように話してくれました。
「お題目のピッチが遅い。このお題目では魔は断ち切れません!」
迫力ある指導でしたよ。私、おーって思いました。
確かにペースの遅い唱題は、ダラダラした感じになります。
以来、師子王唱題会は、1.1秒前後のピッチに変わった。そして、勢いのある、ビシッ!とした唱題会になりました。
創価のお題目は、池田先生の唱題のスピードであるべきです。
おそらく、1.1秒前後のピッチなのです。(同時放送の唱題のスピード)
以上のことから、1万遍は2時間50分~3時間がベストと私は思います。
「今後の唱題表はどうするのか」ですって?
15分で1マスにするか、17分で1マスにするかは、今の唱題表を終えて考えます。
と、言いますのも、17~18分では塗りにくい。15分も捨てがいたいので。(笑)
私の信心が試されることになりそうですネ。(^◇^)

ランキング参加中★ご協力ください
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
人気ブログランキングへ
by sokanomori | 2011-10-17 21:31 | 祈 り | Trackback | Comments(31)
Commented by 潔田 at 2011-10-17 21:45 x
なるほど。
ちなみに、昨日から何回か計って、一分で60遍が僕の限界でした。
ですが、たまに大きく深呼吸するので。
誤差がいずれにせよ一万遍唱題になると出て来そうです。(笑)
三時間で一万八百遍です。

その場合、八百遍は、どうしたらいいんでしょう?

貯金にして後で足すのか、もう計算にいれないのか。

ここらへんのことは、大まかでいいのか?
細かくいくべきか?
どうなのでしょうか?
Commented by sokanomori at 2011-10-17 22:21
潔田さん、こんばんわ。
八百遍は数えない、計算に入れないというのが正解でしょう。
体調によっても前後しますからネ。
私が大事にしたいのは、スピードです。
創価のお題目は、ピッチが早い。
烈々たるスピード感のある唱題がいいですよね。
ノンベンダラリ~唱題は近代的でないし、葬式題目っぽい感じになりますから。
目標は池田先生の題目のスピードでしょうね。(^^)
★菊川広幸
Commented by 潔田 at 2011-10-17 22:31 x
なるほど。
数に執着する必要はないんですよね。
スピードが大事だと。
了解いたしました。
本当にありがとうございました。
m(_ _)m
Commented by 希望の星 at 2011-10-17 22:58 x
菊川さん、こんばんは。
私は、ここ2年程毎日最低1時間、休日などは多い時で3時間の唱題をやっていますが、唱題表を書いたりもせず1日最低1時間できれば1年で100万遍はできるだろうという大雑把な感じです。
一つの区切りとしては数でも時間でもいいと思いますが、それが目
的になれば違うように思います。
昨夜は王城会の任務でした。所用で急に交代したため大先輩との初めての着任となりました。
その時に唱題行について質問をしたのですが、その答えは今まで聞いた中で一番納得のできるお話しでした。
お題目は数でも時間でもなく命が変わるまで唱えるということです。先輩は人生で一番苦しかった時に20時間唱題をされたそうです。そして命が変わるということを体験され、それから少しずつ
苦しみから抜け出されたそうです。
現在の大確信あふれる先輩の言葉は、私の胸に深く響きました。
近い内に私も時間無制限の唱題に挑もうと思います。
体力の限界と邪念にやられて挫折しても、何度でも挑戦します。
なにしろ目的は、命が変わるのを実感できることですから。
Commented by Kaisen at 2011-10-17 23:31 x
私も唱題していると大体、一秒に一遍になります。

そのぐらいが気持ち良いですね。
ちなみに唱題表には一時間で3000遍で記入しています。
Commented by sokanomori at 2011-10-18 06:00
潔田さん、おはようございます。
どうせやるなら、最高のお題目にしたいですね。
私も、今回、再認識できたので良かったです。^^
★菊川広幸
Commented by sokanomori at 2011-10-18 06:08
希望の星さん、1日1~3時間ですか。^^
スゴイですね。私の2倍以上ですね。
創価の森ブログを見ている学会員さんって、信心のある人が多いように思うんです。と、いうか、わざわざ創価学会のネットを見ること自体、信心なくして見られないですよね。
(一部アンチの偵察はあるでしょうけれど)

>お題目は数でも時間でもなく命が変わるまで唱えるということです。先輩は人生で一番苦しかった時に20時間唱題をされたそうです。

10時間は聞いたことがありますが、20時間ですか。
よっぽどの崖っぷちだったのでしょうね。
私はおそらく、どんなに困っていても、6時間程度が最高で、それ以上は経験がないですね。
しかも、1回のみ。
あとは4時間1回で、あとは3時間が上限です。
世の中は広く大きいことを実感しますね、20時間とは。(^^)
★菊川広幸
Commented by sokanomori at 2011-10-18 06:16
Kaisenさん、1秒1遍、学会員ですね!^^
だとしたら、100万遍唱題表、塗り終わるときにはてんこ盛りですね。
茶碗の米、山の如しです。
でも、私、本当に平凡な学会員丸出しですね。
つくづく、皆さんのコメントと自分のコメントを見比べて思いました。(笑)
★菊川広幸
Commented by 潔田 at 2011-10-18 17:36 x
すみません。肝心な事を聞くの忘れてました。
結局、前に書いていた一万遍
二時間半でいいんですかね?
十五分で千遍として?
Commented by 希望の星 at 2011-10-18 19:28 x
菊川さん、ありがとうございます。
私の唱題の最長は、男子部時代の8時間唱題会です。1時間ごとに5分の休憩をしながら数人でやりました。
目的がとにかく8時間やるということだったので、最後の方は足の痛みと時計ばかり気になっての我慢大会のようでした。(笑)
ですから、私は長時間唱題にはトラウマがあるのです。(笑)
休日の3時間というのも、朝と昼と夜に1時間ずつという感じです。
長時間唱題は苦しいだけという思いがあるのです。
先輩の話しを詳しく書きますと、私の質問は唱題で大事なことは一念の在り方だと思いますが、どうすれば深い一念で祈れますかということでした。
先輩の答えは、「只今臨終」の思いで、明日は無いと決めて祈ったそうです。それで20時間唱題をしたというのです。
先輩の体験を聞いて衝撃を受けました。自分なりに頑張っているつもりでしたが、言葉が出ませんでした。草創期を戦った人は、すご過ぎます。私には、とても無理です。




Commented by 希望の星 at 2011-10-18 19:30 x
まずは、用事を整理して余裕のある日に、時間を決めないで真剣な唱題に挑戦したいと思います。
気がついたら、何時間も経ていたというのが理想ですね。 それと私の目標は、菊川さんのような確信ある体験を持つことですので、これからもよろしくお願いします。
Commented by sokanomori at 2011-10-18 21:15
潔田さん、再びこんばんわ。
これは、個々に決めることですからね。何とも言えないのです。
今回、改めて、唱題の適正スピードを考えたら、15分は短いという結論に私自身なりましたしね。
ただ、私は、今挑戦している百万遍は15分でいきます。
次のチャレンジのときは、どうする決めていませんが、理想とすると17~18分は有力です。^^
★菊川広幸
Commented by sokanomori at 2011-10-18 21:22
希望の星さん、こんばんわ。
>目的がとにかく8時間やるということだったので、最後の方は足の痛みと時計ばかり気になっての我慢大会のようでした。
それでもスゴイです。
私なら、気絶するかも知れません。(笑)
1日3時間もスゴイです。
私は、頑張る時は2時間前後ですネ。
かなり浪があります。
できないときは10分、15分ですから。
もし、私が、1日1時間継続できたら‥。
すごい幸せ掴むでしょうね。なかなか、コンスタントにできなんですよ、私。
ともあれ、希望の星さん。
皆の希望の星として、燦々と輝く体験、是非、掴んでくださいませ!^^
★菊川広幸
Commented by SHIn at 2011-10-20 05:34 x
菊川さん、おはようございます。唱題のスピードですが私の場合1分50遍の計算なので唱題票には目標とする時間分予め○で囲っておき10分毎に塗り潰しています。朝晩30分毎計1時間が理想ですが朝あげておかないと夕方あがらないので朝まとめてあげる時のが多いです。と言っても人間ですから菊川さんのようにあがらない時も多々あります笑。ピッチが速くとも10分500遍で塗り潰して行った方がやりやすいので塗り終えた時は150~200万遍の間あげきったと思えば良いという風にしてます。あくまで目安ですから厳密にはこだわっていません。因みに獅子王唱題会を真似て創価唱題会と銘打って100万遍に挑戦中です☆
Commented by sokanomori at 2011-10-20 06:21
SHInさん、おはようございます。
10分500遍。20分1000遍ですね。
皆さん、そのパターンが多いですね。
創価の森ブログの読者の人は、偉いな~。
私は過去、1度も20分で塗ったことはありません。
セコイのかな?^^
1度挑戦してみますかね。百万遍をはるかに超えた百万遍。(笑)
★菊川広幸
Commented by ななしのかかし at 2011-10-20 21:15 x
前半 はじめましてm(_ _)m

 唱題は大切ですが、神経質に数や時間にこだわらなくてもいいように思いました。心こそ大切ですし~。ここでのやりとりを、御本尊様がご覧になったら、どう思われるだろうかと、ハラハラしました(笑)

 以前、知り合いが突如10時間唱題に挑戦し達成ました。次の日に、その反動(現象として出た)でか事故にあい、本人もそのようにとらえたようでした。

 私は何をやっても三日坊主なので、信心だけはとどこうらないようにと、停滞スレスレでおります(^^;
 もう昔のはなしですが、忙しくて勤行もできないときには、火の出るような三題目。正直、効果があるのかと確かめたくなって、とある日にわざとやらずに出勤(夫の仕事場)したところ、その日に限って夫の仕事の段取りはうまく行かず、ことごとくタイミングがズレまくり、夫は怒鳴り散らすほどで、側で見ていた私は朝の三題目の実験のことなど、とても話せなくなってしまいました。たった三べんでも、諸天善神が守ってくれるのだと、いい体験をしました。効果が現れ出るということは、きょうちみょうごうといいますか、ご本尊様に届いているということではないでしょうか?
Commented by ななしのかかし at 2011-10-20 21:17 x
後半 数にこだわるのは分かりますが、化他行の心、世界平和の心が消えてしまえば、小乗教の題目になりかねません。たしか~・・にっこうしょうにん様でしたか~、いましめておられます。

 大衆の中でこの教えを広め、様々な妨害にあって苦しみ、それでも尚民衆を思う中での心ある題目であるならば、たとえ5分でも10分でも、途切れることなく唱え、その志で生き続けることが大切なような気がしています。

 悩みがあったら、1日1日、その悩みに勝つだけの題目を唱えれば、それでも、いいのではないでしょうか?
 いかがでしょうか?
 我慢大会のようなことを、御本尊様は喜ばれるのでしょうか?そのような題目で、きょうちみょうごう できるでしょうか?

 (私は、論破するクセがあります。題目が足らないのでしょうネ・・・)

 ここに記載した名前と内容は、公開してかまいません。
 他の方の心を刺さない内容だけを、かいつまんでのせてくださってさしつかえありません。(収まりがつくでしょうか?(^^; 文字数のことです)では、失礼~。
Commented by sokanomori at 2011-10-20 21:29
ななしのかかしさん、こんばんわ。

非公開コメントで投稿されたものを、公開コメントにすることはシステム上できませんので、あなた様が投稿された内容をコピーペーストし、過去の記事は消去させていただきました。
(投稿時間が変化しているのはそのためです)

おっしゃられていることはごもっともですよ。^^
百万遍を何分でどうのこうのとこだわっているのではないのです。
大聖人は、たった一遍のお題目だって、功徳は絶大と言われていますから。
ただし、百万遍という1つの目標を作り、唱えていくというのは、励みにもなりますし、頑張りも効く訳です。
私は、もし、目標となる数値がなければ、今の半分以下で満足してしまいます。そういう意味では、「唱題表を全部塗ろう」と決めるのはいいことだと思います。^^
★菊川広幸
Commented by あんず at 2011-10-21 08:51 x
菊川さんお久しぶりです^^
お題目1マス何分か以前私も気になりました。
最近は預金通帳型の唱題表に変えました。
長男が仏具に興味がありリン棒をやたら気に入っていて
いつもカ~ンカ~ン!!とならすため、集中して祈れず><;
一旦区切りをしてメモる事が出来るので今は便利なのです^^
2人目のつわりから解放されたので菊川さんのブログ一気に読みました^^ 菊川さんや皆さんのコメントを読んで、お題目をあげられること自体が本当に凄いことなんだな~と改めて感謝しました。
また新たな発心で毎日お題目に挑戦していきます^^ 
いつも有り難うございます^^
Commented by sokanomori at 2011-10-21 10:20
あんずさん、こんにちわ。
お題目って、唱えられるというのは物凄いこと。
私もまともに信心して10年ですけれど、ご本尊に祈れる幸せは世界最高の幸せだと思えるようになりました。
私の祖母、いつもお題目をあげていました。
何で、そんなにと思っていました。
私は、祖母の3分の1も祈れていませんけれど、やっと見えてきました。

あんずさんのご長男、幸せですね。^^
カンカンという音、仏壇が好きなこと、最高ですね!(笑)
★菊川広幸
Commented by sokanomori at 2011-10-21 19:50
1名様、閲覧者に誤解を与える可能性があったため、今回のコメントは公開いたしません。ご了承ください。
★菊川広幸
Commented at 2011-10-22 20:19 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by sokanomori at 2011-10-23 07:00
非公開コメントさん、わざわざ御返事、ありがとうございます。
想像を絶する内容は、一般の人から見て、きっとドン引きになることでしょう。
と、いいますか、私自身がドン引きするぐらいのストイックさでしたから。
このブログは、私のような信心の弱い人もご覧になっていますから、その点、ご配慮くださいませ。(笑)
★菊川広幸
Commented by こうだいにょ at 2012-10-13 18:45 x
わー 菊川さんがドン引き 聞いてみたいな
父いわく お前は先生より早い とのこと
でも、唱題表は20分1000遍で塗ってます
菊川さん セコイ?かも
Commented by sokanomori at 2012-10-13 22:18
こうだいにょさん、こんばんわ。
早くて20分で1000遍なんて、それは気前がいいですね。
私はセコイというか、燃費がいいのです。(笑)
★菊川広幸
Commented by こうだいにょ at 2012-10-14 06:21 x
思わず笑ってしまいました
燃費とは、うまいことを言う
唱題もエコで、少々とはなりませぬように(笑)
Commented by 山ピー at 2018-02-18 14:17 x
私も、お題目は、20分で一万遍の計算してました。

でも、ある時、唱題会で導師でお題目あげてたら、
すぐ後ろから、県幹部の婦人部から、
『もう少し早く!』と、指導されました。

そういう深い意味があったのですね!
これからは、参考にして、もう少し早いピッチで、
お題目唱える挑戦をして参ります。
Commented by みっちゃん at 2018-08-17 08:57 x
菊川広幸様
おはようございます。

少し前の座談会で担当で来られていた幹部の方が「最新科学で読み解いた南妙法蓮華経」という本を紹介して、その中に題目のリズム、速さのことについて話しておられました。結論はやはり池田先生の題目のリズム、速さが一番いいのだと。
私も、20分で1000遍なのか、15分で1000遍、どちらが正しいのだろうとずっと疑問に思っていたので、それを聞いて納得しました。
その本も購入して読みました。難しかったですが、理屈っぽい私は読んでよかったと思っています。
Commented by 鳴井博 at 2020-09-05 08:17 x
100万遍となえるのに、何時間で計算するのかをggってたらたどり着きました。
ネットっていろいろなことがうpされていて勉強になります。ありがとうございます。
広島市53男性。
Commented by デブまき at 2021-11-27 20:00 x
昨年このブログを読んでから1万遍を3時間にしました。コロナで会合が出来なくなり2月19日から始めた100万遍の挑戦がもうすぐ600万遍になります!
とても楽しくお題目が上がる様になりました有り難うございます🙇
Commented by sokanomori at 2021-11-29 20:38
デブまきさん、600万遍、素晴らしい!
★菊川広幸


創価学会員としての日常生活を語ります。^^


by sokanomori

検索

カテゴリ

全体
挨 拶
カテゴリのご案内
祈 り
活 動
仏法対話
体 験
御 書
御書全編拝読
座談会企画・ネタ
法華経
仏教豆知識
御書の登場人物
創価学会豆知識
創価三代会長
学会書籍記事
創価学会本部
広宣流布大誓堂
創価学会「総本部」
新・創価文化センター
ネット体験談集
聖教体験談
日 常
ふるさと
健康作り
マラソン
飼い猫ラッキー
水族館
生き物の写真
市民農園
良書のご案内
小説・人間革命感想文
ブログともだち

趣味・娯楽
東日本大震災
環境問題
政 治
経 済
戦争・紛争
他宗教・他思想
敵対勢力
アンチ創価学会
高齢化・介護
死とは何か
創価系ブログの作り方
月下の騎士
参考になる書籍
創価の森ブログ<別館>
宮沢賢治
ひらがな御書
千ときひろ対話
創価家族
新・人間革命感想文
未分類

以前の記事

2024年 11月
2024年 03月
2024年 02月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月

最新のコメント

勇気さん、こんにちわ。 ..
by sokanomori at 15:21
ご無沙汰しております。 ..
by 勇気 at 12:07
非公開43歳さん、これか..
by sokanomori at 19:50
kuni5988sera..
by sokanomori at 09:08
菊川様 そうだったので..
by kuni5988sera at 12:13
とびさん、おにゆりさんが..
by sokanomori at 06:09
菊川様 私もおによりゆ..
by とび at 11:34
苦難の中で祈る。行動する..
by sokanomori at 10:16
久しぶりの報告です。 ..
by 勇気 at 13:55
ご指摘、ありがとうござい..
by sokanomori at 21:04
ユゴーの没年が間違ってい..
by zisonziritu at 18:42
デブまきさん、600万遍..
by sokanomori at 20:38
昨年このブログを読んでか..
by デブまき at 20:00
今晩は、今月の座談会御書..
by Advance at 00:45
レオンさん、このブログは..
by sokanomori at 14:58
学会二世です。なぜ祈りは..
by レオン at 10:35
Yoko Perryさん..
by sokanomori at 03:28
はじめまして… と言う..
by Yoko Perry at 02:43
かとうさん、こんにちわ。..
by sokanomori at 19:21
「正本堂」の記事の三枚の..
by かとうときひこ at 18:32

メモ帳

画像一覧