ホームヘルパー8 <通所介護>

◇デイケアサービスの体験で見たこと、感じたこと。

ホームヘルパー8 <通所介護>_c0180341_634862.jpg前回の記事は、→ここをクリック!
次に、通所介護の実習について述べる。
デイケアサービスと呼ばれる施設がある。
これは、週に何日か、あるいは毎日、自宅から介護施設に通い、入浴やリハビリを行う施設である。
私が体験した施設では、当日、朝11時から夕方4時まで、リハビリを中心としたプログラムが実施された。
利用者は16名。
多くは歩行が困難か、半身まひの人たちだった。
車椅子利用者も少数いたが、頑張れば歩ける人たちでもある。
三々五々と定刻に施設に訪れた人たちは、まず、お茶出しで出迎える。
日本茶、コーヒー、冷やした麦茶など、好みを聞いてお出しする。
そのお茶を入れることが、私の最初の仕事になった。
実は、人様にお茶をこの20年来、入れたこともない。(^^:
人様にお出しするとなると“正解”があるはずである。
「どの程度の濃さが良いのか」が分からない。焦った。
そして、入れたお茶をお盆に載せ、テーブルに置く所作にも自信がない。
最初、このお茶出しと、昼食の配膳とは、私にとって、とても苦痛な作業だった。
まるで、出来の悪いウエイトレスのようにぎこちないのである。
施設では、椅子に座った体操、リクリエーションで体をほぐした後、歩行訓練や各種身体運動(器具を使用したもの)、また、麻痺している身体へのマッサージなどが行われた。
まるで、スポーツセンターの運動に似ている。
それが、利用者の身体障がいの状態に応じて行われるのである。
私は、体に障がいを抱えた人たちが真剣に努力をしているのを見て驚いた。
たとえ身体に障がいがあっても、残存機能を維持し、少しでも身体能力を取り戻そうとして頑張る姿は感動的ですらある。
「幸せはあるものでなく、作るもの」
そのことを、施設から教えられた。
リハビリが終わると機材を片付け、オヤツ(お茶を含む)が出された。
このとき、私はコーヒーとクッキーの食事介助を任された。
認知症の利用者はなかなか食べてくれないし、飲んでくれない。
タイミングを見計らって声をかけ、口に近づける。
やっと口に含み、時間をかけて食べてくれた。飲んでくれた。
その時、心の底から喜びが湧いてきた。
「この仕事は、技術がしっかり身に着けば、必ず喜んでもらえる仕事だ」と感じた。
私は多く見学だったが、職員の対話力、てきぱきとした行動力に感心した。
対話に、笑顔やユーモアが伴っている。利用者はよく笑い、楽しんでいる。
プロの仕事とは、どんな分野も素晴らしいものである。
次の記事は、→ここをクリック!

ランキング参加中★ご協力くださいにほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
ブログトップへ
by sokanomori | 2013-06-19 06:43 | 高齢化・介護 | Trackback | Comments(6)
Commented by 久得仁誠 at 2013-06-19 11:44 x
おはようございます、先日コメントさせて頂いた介護ロボの記事が昨日の6月18日の公明新聞の3面にわかりやすいマンガで紹介されていましたね。デイサービスについてコメントさせて下さい。父の介護でデイサービスを利用した側から、これは私の反省点でもあるのですが、父が楽しい一日を過ごして貰いたいという一方的な思いから利用したのですが父が行きたくないと言い出してすぐに辞めました。次に行った所もすぐに辞めました。何ですぐに辞めるのかと問うても何も答えないまま時が過ぎ改めて聞くと、制限時間内に全ての項目を終わらせないといけないから急がせる、挙げ句の果ては送迎のバスに間に合わないので走らされたそうです。他にもあるのですが長くなりますので記載しませんが、先日の菊川さんのコメントにありましたが、ヘルパーさんとの相性もあったのですね。利用してから初めてわかる内部事情もあるようで、今後の通所介護施設がより良い方向へ改善されることを期待します。
Commented by sokanomori at 2013-06-19 20:00
久得仁誠さん、こんばんわ。
世の中に沢山の施設があり、それらが同一のものではないということでしょう。
人により、仕組みにより、経営者の信念により、また、訓練の度合い、あるいは利用者の違いもあることでしょう。
ご当人様の気持ちもあるでしょう。
利用している人たちも、千差万別でしょう。

実は、私は、介護ビジネスについて、良い話はあまり聞いていなかったですし、ある意味、悪い話が多かったように感じていました。
しかしながら、私のこの目で見た介護の世界は、どれも素晴らしいものでした。
この違いは、何だろうと思っています。
人のウワサ。そして実体験。
創価も同じですよね。
悪く言う人、良く言う人。
一体どちらが正解なのでしょう。
私は、当人が確かめて判断することだとつくづく思い知らされました。
今、介護を長く語っているのは、そういう意味もあります。^^
★菊川広幸
Commented at 2013-06-19 20:20 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by sokanomori at 2013-06-20 06:02
20:20さん、おはようございます。
なさけないなんてこと、ありませんよ。
ご病気になられ、嘆かぬ子供がいる筈はありません。
ともかく、最高の親孝行を決意し、歩んでください。
頑張れ、20:20さん!
★菊川広幸
Commented by 久得仁誠 at 2013-06-21 04:10 x
おはようございます。
「私は、当人が確かめて判断することだとつくづく思い知らされました。
今、介護を長く語っているのは、そういう意味もあります。」
当人が確かめることは難しいです、介護施設を利用するという事は既に介護保険の適用者で何級かに属する訳で何らかの判断能力に欠けているという場合もあります。身体能力に欠けている場合とかも含めて家族に迷惑をかけたくないという意思も働き当人が本心を語らない場合もあると思います。最初はケアマネさんのお気に入りの施設を紹介されますがこれもケアマネさんとの相性が必要ですね。
ヘルパーさんの研修では介護保険の等級別の認定基準も勉強されるのですか?介護される側(家族)は難等級に認定されるのかが一番に気にかかるのです。
介護については課題が多いので長く語っていただきたいです。
Commented by sokanomori at 2013-06-21 07:27
久得仁誠さん、
私が「当人の確認」というのは、多くは家族のことです。
認知症の人は判断できませんし、重度の障がい者の人もムズカシイでしょう。けれど、軽度なら、ご家族と一緒に、利用者も確認できるはずです。
家族が障がいのある利用者をよりよく介護してもらうために事前調査をすることは何よりも大事なことと思います。
様々な角度から質問し、施設をみる。
あるいは、就職するヘルパー志望者が、対象となる施設、会社を調べる。
このことは何も介護に限らないでしょう。

尚、在宅介護の場合は、ヘルパーさんとの相性が悪い場合は、担当者を替えてもらえます。
ですから、業者と様々に交渉することも大事だと思います。
★菊川広幸


創価学会員としての日常生活を語ります。^^


by sokanomori

検索

カテゴリ

全体
挨 拶
カテゴリのご案内
祈 り
活 動
仏法対話
体 験
御 書
御書全編拝読
座談会企画・ネタ
法華経
仏教豆知識
御書の登場人物
創価学会豆知識
創価三代会長
学会書籍記事
創価学会本部
広宣流布大誓堂
創価学会「総本部」
新・創価文化センター
ネット体験談集
聖教体験談
日 常
ふるさと
健康作り
マラソン
飼い猫ラッキー
水族館
生き物の写真
市民農園
良書のご案内
小説・人間革命感想文
ブログともだち

趣味・娯楽
東日本大震災
環境問題
政 治
経 済
戦争・紛争
他宗教・他思想
敵対勢力
アンチ創価学会
高齢化・介護
死とは何か
創価系ブログの作り方
月下の騎士
参考になる書籍
創価の森ブログ<別館>
宮沢賢治
ひらがな御書
千ときひろ対話
創価家族
新・人間革命感想文
未分類

以前の記事

2024年 11月
2024年 03月
2024年 02月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月

最新のコメント

勇気さん、こんにちわ。 ..
by sokanomori at 15:21
ご無沙汰しております。 ..
by 勇気 at 12:07
非公開43歳さん、これか..
by sokanomori at 19:50
kuni5988sera..
by sokanomori at 09:08
菊川様 そうだったので..
by kuni5988sera at 12:13
とびさん、おにゆりさんが..
by sokanomori at 06:09
菊川様 私もおによりゆ..
by とび at 11:34
苦難の中で祈る。行動する..
by sokanomori at 10:16
久しぶりの報告です。 ..
by 勇気 at 13:55
ご指摘、ありがとうござい..
by sokanomori at 21:04
ユゴーの没年が間違ってい..
by zisonziritu at 18:42
デブまきさん、600万遍..
by sokanomori at 20:38
昨年このブログを読んでか..
by デブまき at 20:00
今晩は、今月の座談会御書..
by Advance at 00:45
レオンさん、このブログは..
by sokanomori at 14:58
学会二世です。なぜ祈りは..
by レオン at 10:35
Yoko Perryさん..
by sokanomori at 03:28
はじめまして… と言う..
by Yoko Perry at 02:43
かとうさん、こんにちわ。..
by sokanomori at 19:21
「正本堂」の記事の三枚の..
by かとうときひこ at 18:32

メモ帳

画像一覧